2012年7月22日日曜日

キュレーティングが光る ひっくりかえる展


外苑前のワタリウムで開催された、『ひっくりかえる展 - Trurning around - 』という奇妙な展覧会を見た。

4組の”革命的な”アーティストグループによる、”価値を代える”をテーマにした内容。こうした内容の展覧会は、ワタリウムに相応しい。

ワタリウムに向かう信号で待っている時に、建物にかけられていた、不思議な指名手配写真に思わず目がいく。これは、出展しているグループの1つ、ヴォイナが作成したビラ。

ヴォイナは、プーチンが支配するロシアにおいて、権力を敵視し、博物館で公開セックスを行うなど、いわくつきのアーティスト・グループ。この指名手配写真は、メンバーの一人が法廷に出廷したときの写真をもとに作成された。

ヴォイナとは、ロシア語で、”戦争”という意味するらしい。彼らが行っていることは、まさに戦争ということなのだろう。

アドバスターズというカナダのグループは、映像や雑誌などのマスコミを使って、社会を風刺する手法を使っている。会場には、文字通り「Adbunsters」という名前の雑誌のバックナンバーが展示され、誰でも手に取って、読むことができる。

その雑誌は、一見すると、イギリスの「The Economist」のような外観を持っている。しかし、中身は、「The Economist」のものとはかけ離れたものばかり。マスコミに置ける、ブランドやイメージを逆手に取った、おもしろい試みだ。

最上階の4階のスペースには、フランスのジェイアールというグループの映像が流されていた。彼らは、大きな写真を街中に貼り付け、弾圧や貧困、女性差別、といった社会問題を訴えている。

この展覧会のキュレーターも務めている、日本のアート集団。チン↑ポム。そのふざけた名前からもわかるように、渋谷の雑踏の中でクマネズミを捕獲し、その剥製でピカチュウを作るなど、いかにもふざけた内容のパフォーマンスの中に、現代社会をTurning aroundしようという緻密な試みが隠されている。

この展覧会のビラにもつかわれている、福島原発に対するレッドカードの写真は、実際に彼らが福島原発で作業員として働いた時に、撮影したもの。会場には、様々な映像作品が流されていたが、そうしたどの映像よりも、この1枚の写真は、私には大きなインパクトだった。

私は、最近、エルミタージュ展、ベルリン美術館展、マウリッツハイス展など、いくつかの展覧会を見ているが、出展されている個々の作品の質や好みとは別の観点で、1つの展覧会としての構成、キュレーティングという観点で言えば、この展覧会が最も優れているように思えた。

0 件のコメント:

コメントを投稿